トップ > 【会社概要】株式会社ナカノテック
ごあいさつ

当社は「お客様の無理を聞いてなんぼ」を合言葉に、機械をフル稼働させ、徹底した工程管理とスピードアップで、高品質なものを低コストで提供。これが私のポリシーです。
今後としてはさらに「常識では不可能と思われた仕事を可能にする」を胸に、思う存分ものづくりを展開したいです。
チャレンジ精神を忘れず、従業員一丸となって精進していきます。
今後ともナカノテックを宜しくお願いします。
会社概要
会社名 | 株式会社ナカノテック Nakanotec |
---|---|
所在地 | 【本社】 〒660-0833 兵庫県尼崎市南初島町10-151 TEL:06-6487-0822 FAX:06-6487-0823 【伊丹工場】 〒664-0842 兵庫県伊丹市森本9-83 TEL:072-775-0788 FAX:072-775-0789 |
URL | https://www.nakanotec.co.jp/ |
代表者 | 代表取締役社長 中野 貴之 |
資本金 | 1千万円 |
事業内容 | ・CNC複合旋盤による金属加工 ・レーザー加工機による薄板切断 ・円筒研削盤によるポンプシャフト加工 ・金属製品においての材料調達から完成までの一括受注 |
主要取引先 | 株式会社酉島製作所/株式会社荏原製作所/株式会社九州トリシマ/株式会社アマダ/株式会社クボタ(久宝寺事業センター)/株式会社クボタ(枚方製造所)/JFEアドバンテック株式会社/ダイハツディーゼル株式会社/株式会社神崎高級工機/株式会社モリタエコノス/株式会社帝国機械製作所 |
沿革
昭和49年 8月 | 大阪市港区市岡元町に中野工業を設立 |
---|---|
平成 3年 3月 | 株式会社ナカノテックに組織変更 |
平成 7年 5月 | Mazak製CNC複合機1号機を導入 |
平成 8年10月 | 尼崎市大物町に工場移転 |
平成16年 9月 | 尼崎市南初島町に本社屋・工場を購入、移転 |
平成18年 9月 | 生産管理ソフト(TECHS-BKⅡ)を導入 |
平成20年 5月 | 代表取締役社長に中野貴之就任 |
平成25年 6月 | 兵庫県より経営革新計画の承認を受ける(神南第1085号) |
平成25年 9月 | 平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援事業に採択される |
平成26年 2月 | 東本町 第二工場 稼働開始 |
平成26年 4月 | 澁谷工業製レーザー加工機SILAS-SAMを導入 |
平成26年 6月 | 平成25年度補正中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業で採択 |
平成26年11月 | ひょうご産業活性化センター(中小企業支援ネットひょうご)より「ひょうご成長期待企業」に認定 |
平成27年 3月 | ISO9001:2008認証取得 |
平成27年 6月 | 平成26年度 最新モデル省エネルギー機器等導入支援事業(A類型)で採択 |
平成27年 6月 | 平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金で採択される |
平成27年 8月 | ハンディプローブ三次元測定器 XMシリーズを導入 |
平成27年 10月 | 真円度測定機、表面性状測定機を導入 |
平成27年 11月 | INTEGREX j-200を導入 |
平成27年 11月 | 尼崎市南初島町に第二工場移転 |
平成27年 12月 | 協同組合尼崎工業会 第56回会員交流大会で”尼崎信用金庫賞”を受賞 |
平成28年 10月 | 近畿経済産業局より「経営力向上計画」の認定を受ける(20160930近畿経向申第22号) |
平成28年 10月 | 立形マシニングセンタVCN-530Cを導入 |
平成29年 4月 | 平成28年度補正予算「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」で採択される(兵中もの28発第082号) |
平成29年 7月 | CNC円筒研削盤GE4PI-100を導入 |
平成29年 8月 | 兵庫県より経営革新計画の承認を受ける(神南(県)第1341号) |
平成30年 8月 | 平成29年度補正予算「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」で採択される(兵中もの29発第0286号) |
平成30年 9月 | 伊丹市森本に土地(約350坪)を購入、新工場を建設する。尼崎第二工場を移転し伊丹工場を開設 |
平成31年 3月 | 平成30年度補正予算「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(早期審査)で採択される(兵中もの30発第0025号) |
令和1年 8月 | 伊丹工場に新事務所・材料倉庫棟を建設する。 |